グローバル教養講座バナー画像

令和7年4月から東京都公立大学法人国際エグゼクティブアドバイザー及び都立大客員教授に就任した、コロンビア大学名誉教授のジェラルド・カーティス氏を招き、都立大で講演会を行います。
どなたでもご応募いただけますので、奮ってお申し込みください。

日時

令和7年10月23日(木) 午後5時から午後6時30分まで(予定)

開催場所

東京都立大学 南大沢キャンパス内教室 (〒192-0397 東京都八王子市南大沢一丁目1番地)
※会場の詳細は当選メールの方に記載いたします。

登壇者(敬称略)

Gerald L. Curtis

ジェラルド・L・カーティス
(Gerald L. Curtis)


コロンビア大学名誉教授。令和7年4月より東京都公立大学法人国際エグゼクティブアドバイザー及び東京都立大学客員教授。日本政治の研究において世界的に著名な政治学者であり、日米関係の深化に長年貢献してきた「知日派」の第一人者。中曽根康弘氏の紹介で日本の選挙現場を調査し、その経験をもとに執筆した『代議士の誕生』で注目を集める。日本語にも堪能で、竹下登氏、小泉純一郎氏など日本の政治家との深い交流を持つ。平成16年には旭日重光章を受章。

谷口功一

谷口 功一
(Koichi Taniguchi)


東京都立大学法学部教授。同大学法学部長。1973年、大分県生まれ。東京大学法学部卒。同大大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。専門は法哲学。著書に『ショッピングモールの法哲学――市場、共同体、そして徳』『日本の水商売 法哲学者、夜の街を歩く』『立法者・性・文明:境界の法哲学』。

プログラム(予定)

※日本語による講演。通訳アプリ(英語対応)あり。

  1. ジェラルド・カーティス氏による特別講演
    • 大転換期の国際秩序と日本の役割
  2. 谷口功一教授とのトークセッション
    • 越境する知性と対話力:グローバル社会を生き抜くために
  3. 質疑応答

申込方法等

  1. 対象
    都立大生のほか、どなたでもお申し込みいただけます。
  2. 定員
    50名程度
  3. 申込方法
    https://forms.gle/dQT7KGqLdNEDExD57
  4. 注意事項
    応募者多数の場合には抽選とさせていただきます。
    当日の様子は後日、オンラインで配信する予定です。会場で観覧される参加者は配信する映像に映り込む可能性がございます。
  5. 申込締切
    令和7年10月16日(木)正午
  6. 抽選結果
    令和7年10月16日(木)中
    ※お申込みいただいた方へメールにて結果を通知いたします。

PAGE TOP